ネイマールといえば、ブラジル代表のサッカー選手として有名ですね。
イケメンなだけでなくその鍛え抜かれた筋肉にも注目が集まっています。
今回は、ネイマール選手の筋肉を作り出しているトレーニング方法についてご紹介したいと思います!
目次
ネイマールの筋肉写真
出典:https://activel.jp/
世界でもトップクラスのサッカー選手として有名なネイマール選手。
そのサッカーセンスは天性のものといわれていますが、実は鍛え抜かれた筋肉にも秘密があります。
出典:https://vogueword.click/
出典:https://vogueword.click/
出典:https://vogueword.click/
出典:https://vogueword.click/
出典:https://vogueword.click/
見た目は細いネイマール選手ですが、写真を見るととてもしなやかな筋肉を持っていることがわかりますね!
身長・体重・BMI
出典:https://vogueword.click/
ネイマール選手のパーソナルデータは以下の通りです。
- 身長:173cm
- 体重:63kg
- BMI:21.05
身長・体重からBMIを割り出すのですが、標準体重は(BMI 22):22×1.73×1.73 = 65.84 (kg)となります。
実際の体重BMIは63÷(1.73×1.73)=21.05と、標準のほうが重いことがわかります。
BMIは18.5~25未満が標準体重とされているので、かなりバランスの良い体型であることがわかります。
ネイマールの筋肉の凄さ
出典:https://vogueword.click/
ネイマール選手の筋肉はとても柔らかくてしなやかであると言われています。
シュートを打つ際に腹筋から下の筋肉をすべて連動させており、鞭をしならせるように打っているのだとか。
この筋肉の使い方により、力強くて正確なシュートを打てるようになります。
さらには強靭なバネを兼ね備えており、とんでもないスピードのドリブルから急に力を抜いたフェイントをかますこともできます。
このように急激な動きができるのは、筋肉のしなやかさが凄いからといえます。
ヒマツブシくん
筋トレ方法
では、ネイマール選手のバランスが良い筋肉はどのように鍛えられているのでしょうか?
ネイマール選手は多くのアスリートが実施しているようなパワフルなトレーニングではなく、「自重トレーニング」をメインにおこなっているようです。
あの予想だにしない動きは、あくまで自身の自然に持っている力を鍛えているにすぎないのです。
筋トレ方法①腹筋を鍛えるドローイン
ネイマール選手は筋トレ方法として、「ドローイン」を取り入れています。
ドローインとは腹式呼吸を活かし、インナーマッスルを鍛えていきます。
有酸素運動や無酸素運動と合わせると、さらに美しく自然な筋肉が作りあげられます。
筋トレ方法②TRXトレーニング
ネイマール選手は「TRXトレーニング」も取り入れています。
これは米海軍特殊部隊の元司令官、ランディ・へトリック氏により開発されたトレーニングです。
重力と自体重を活かし、多くのサッカー選手が実践しています。
サンスペンショントレーナーという器具を使い、筋肉のバネを鍛えていきます。
この器具は市販されており、一般人向けにも開発されています。
TRXは腕立て伏せの姿勢から両足をサスペンションで吊り、目的にあった動きをしていくトレーニングです。
なかなかハードなトレーニングですが、筋肉ができあがってくるとより難しいポーズもできるようになるので達成感があります。
筋トレ方法③自重トレーニング
そして、ネイマール選手が最も重点をおいているのが自重トレーニングです。
重いウエイトを使ったトレーニングではなく、全身を使った筋肉の連動をさせるトレーニングです。
バランスボールを使った腹筋や、ボールクランチをメインでおこないます。
バランスボールの上で体勢をキープしないといけないので、体の内側の筋肉が鍛えられます。
これでより実践に近い運動となり、サッカーのプレーに活かすことができるのです!
なかなかすべてを真似するのは難しいですが、ひとつでも取り入れてしなやかな筋肉を目指したいものですね!
ヒマツブシくん