筋肉系YouTuberとして今、人気の「ぷろたん」。
知ってました?
ぷろたんの筋肉増強前の姿がめちゃくちゃダサいんですよねww
筋トレ前の姿と現在のぷろたんの画像とを比較してみましたので、ご覧ください。
また、今回は、ぷろたんのような筋肉美を手に入れるための秘訣を大公開します!
ぷろたんの筋トレや食事方法、愛用サプリやプロテインを参考にして皆さんもマッチョになりましょう!
目次
ぷろたんの筋肉の成長がすごい!
出典:https://xn--douga-ov4d937rdnzg.net
筋肉系youtuberで今人気急上昇のぷろたん。
そんなぷろたんの武器である筋肉について徹底的にリサーチしました。
ぷろたんの筋肉はまだまだ成長過程だと言います。
その成長ぶりは週5のジム通いに始まり終わります。
ちなみにジムはもともとゴールドジムに通っていましたが、引っ越してから、家の近くの24時間のジムに通っているそうです。
また、ぷろたんはボディビルダーの大会にも出場している、本格的なマッチョ。
2018年に出場したNPCJビーフ佐々木クラシック2018では、メンズフィジーク170CMで7位。
メンズフィジークノービス165CMで4位という成績を残しています。
ぷろたんの挑戦はまだまだ続きそうです。
ぷろたんの身長・体重・BMI
出典:https://ddhacks.com
では、ここで、ぷろたんの基本情報をご紹介します。
ぷろたんの身長は164㎝。
男性にしては小さいほうです。
ですが、小さくても筋肉が隆々なところが、また魅力的なんです。
体重は増量期が72.5㎏、減量期が57㎏。
15㎏も変動があるんですね。
BMIは増量期が26.96、減量期が21.19
ぷろたんのストイックさが分かります。
ぷろたんの筋肉量の変化を昔と現在の画像で比較
ぷろたんは実に7年間という月日をかけて筋肉をつけてきたのですが、筋肉がなかった頃のぷろたんをご紹介しましょう。
出典:https://kenny01.com
出典:https://00m.in/huFDF
正直、筋トレ前のぷろたんは貧弱そうでダサいですよね。
それは筋肉モリモリのぷろたんを見てしまっているからかもしれませんが、ここからスタートしたぷろたんは7年後こんな風になります。
出典:https://kenny01.com
ここまで仕上げるには相当な努力があったと思います。
ヒマツブシくん
ぷろたんの筋肉にステロイド疑惑
出典:https://geinouzin.net
ぷろたんのあまりの変わりように、周りはとやかく言いがちですが、中にはステロイド疑惑を疑う人もいます。
ステロイドとは男性ホルモンの一つであるテストステロンに倣った合成薬物のことを言います。
ぷろたんが急激に筋肉をつけたので、ステロイド注射して筋肉を作ったという疑惑ですね。
ですがこれは本当に事実無根なこと。
ぷろたんは自身の努力の積み重ねで今の筋肉を仕上げました。
あまりにも見事な筋肉に嫉妬した声だったもかもしれません。
ぷろたんはそんなステロイド疑惑を逆に笑いに変えていました。
強い人です。
ぷろたんが筋トレを始めたきっかけ
出典:https://youtube-walker.com
では、何故ぷろたんは筋トレを始めたのでしょうか?
↑でもご紹介しましたが、ぷろたんは筋トレを始める前はガリガリでした。
身長も低いことから余計弱弱しく見えたと言います。
そのことがぷろたんはずっとコンプレックスだったのです。
そんなガリガリの自分を変えたくて筋トレを始めたのがきっかけでした。
とは言え、途中で挫折したり、諦めたりしそうなものですが、ぷろたんは自分を変えてやる!という気持ちが強かったのでしょうね。
ヒマツブシくん
ぷろたんの筋肉食堂とは?
出典:https://logtube.jp
ぷろたんが現在の肉体美を手に入れた背景にあるのは筋トレだけではありません。
その食事に関してもぷろたんは徹底しています。
ぷろたんのYouTubeに上がっているぷろたん日記では「筋肉食堂」をアップしています。
初期の頃は筋肉によさげな食事を紹介するというものでしたが、だんだんと食事をたくさん食べる大食いのような動画になっています。
今、YouTubeでも大食い系は人気があります。
それの走りだったように思います。
2018年にはぷろたんは筋肉食堂の求人を募っていました。
ぷろたんに食事を作ってくれる人を募集したのです。
さすが、人気YouTuberは専属コックを雇うくらいの余裕があるということですね。
ぷろたんの筋トレメニュー
出典:https://twitter.com
気になるぷろたんの筋トレメニューにつきましては、公式サイト「ぷろたん筋肉研究所」に詳しく紹介されています。
ここでご紹介できないくらい、細かく丁寧に紹介されていますので、筋トレを始めたい人には是非チェックしてもらいたいです。
ぷろたんなりのメニューで、動画はとても参考になりますよ。
ぷろたんの食事方法
ぷろたんの食事メニューのレシピは至ってシンプルです。
基本的に余計なモノは取らないというスタイルをとっています。
あれやこれやと考えすぎる前に、今自分に必要なモノは何かを考え、毎日の健康状態に合わせて食事メニューを決めています。
体は今自分に足りないものを欲すると言いますので、ダイエットしている方にもこの方法は効果ありそうです。
ぷろたんの減量中の食事量
出典:https://tuberz.net
ここでもう少し詳しくぷろたんの食事内容についてご紹介していきます。
(朝食)
じゃがいも、赤身ひき肉、ブロッコリー
または、鶏むね肉、赤身ひき肉、ブロッコリー、玄米
(昼食)
朝食メニューと変わりません。
(夕方)
玄米、ささみ肉、
(夜)
玄米、赤身の牛肉、ささみ、ブロッコリー
これを見て分かるのは、タンパク質としてとっているのが鶏むね肉、ささみ、赤身の牛肉。
炭水化物としてとっているのが玄米、ささみの肉。
というルーティンです。
その量はお茶碗一杯分になっています。
お茶碗一杯分というルールを3ヶ月続けるとどうなるか?
出産:https://youtuberpedia.com
何と、11㎏の脂肪が落ちるそうです。
今よりもっと筋肉をつけたい人やダイエットする方、減量する方は参考にできますね。
とはいえ、これはぷろたん方式。
ぷろたんに合っている食事法ですので、いかにいい所は取り入れて自分なりのメニューと出会えるかによるかと思います。
ですが、それはなかなか大変な作業でもあります。
そういう時はぷろたんがお薦めしているダイエット食品があります。
食べても太らない「ファインラボプロテインパンケーキ」です。
このパンケーキは糖質が0.9g。
植物性のプロテインを使用していて砂糖は一切使われていません。
またビタミンを豊富に含んでいて、何と成人が1日に必要とするビタミンの1/3程度が含まれているという優れもの。
でも、上に何もかけないんでしょ?と思いますよね?
それが、上にかけるシロップもお薦めなものがあるのです。
それが「ウォルデンファームス チョコレートシロップ(ノンカロリー)」です。
チョコシロップでありながらゼロキロカロリーなんです!
パンケーキにチョコシロップという抜群な組み合わせを、ダイエット中でも食べれられるなんて夢のようなスイーツタイムが過ごせますよ。
ぷろたんの愛用プロテイン&サプリ
出典:https://news.nicovideo.jp
筋肉造りに欠かせないのがプロテインであったりサプリメントです。
ぷろたんの筋肉の手助けをした愛用のプロテインやサプリをご紹介していきます。
ホエイプロテイン
最近のプロテインの質も上がってきていて、とても飲みやすくなっています。
以前は牛乳や豆乳などで割っていたものを、今ではお水で割ってもとても美味しくいただけます。
ホエイプロテインはゴールドジムのプロテインとビーレジェンドのプロテイン。
味はとても美味ですが難点もあり、値段が高いこと、ダマになりやすいことが挙げられます。
サプリ
ぷろたんはサプリにもこだわりを持っています。
一つひとつご紹介します。
〇マルチビタミン&ミネラル
野菜や果物が不足している方におすすめです。
〇グルタミン
ぷろたんの飲み方は「マルチビタミンとグルタミンをセットで飲む」ことだそうです。
この組み合わせで飲むと風邪を引かなくなるのだとか。
〇BCAA
筋肉の分解を防ぐ筋トレ愛用者の多いサプリです。
〇グルコサミン&コンドロイチン
ことらは怪我予防としても飲まれているサプリです。
ぷろたんは左肩と右肘を痛めているので飲んでいるそう。
〇ココナッツオイル
良質なオイルも必要です。
ぷろたんはフィッシュオイルよりココナッツオイル派で、1日に30g摂取しているそうです。