横浜流星さんといえば、2019年から人気沸騰中のイケメン俳優ですよね。
細身の体型と今流行りの塩顔でブレイク中ですが、実は筋肉が凄いと話題なんです!
今回は横浜流星さんの筋肉や筋トレメニューについて紹介します。
目次
意外とスゴい細マッチョ筋肉
出典:https://shima-metal.com/
意外にも筋肉がすごい!と話題になっている横浜流星さん。
出典:https://shima-metal.com/
出典:https://shima-metal.com/
出典:https://shima-metal.com/
決して体が大きいムキムキとは言えませんが、きれいな細マッチョイケメンですね~!
出典:https://www.sanspo.com/
「横浜流星2020年カレンダー」では露天風呂に入った横浜流星さんのたくましい背中が話題になりました。
イケメンなだけでなく筋肉美も兼ねそろえているなんて、世の女性はみんな虜になってしまいますね!
雑誌『anan』で腹筋を披露し話題に!
出典:https://www.amazon.co.jp/
横浜流星さんは女性ファッション雑誌「anan」の表紙を飾った際も、その鍛え抜かれた腹筋が話題になりました。
そのセクシーな肉体目当てに「anan」を買い求める女性が急増したそうです。この時のテーマは「芯のある体」で、撮影時は女性スタッフもメロメロだったとか(笑)
発売されるやいなやあっという間に売り切れてしまい、販売部数も追いつかずに予約中止となる事態になりました。
ヒマツブシくん
撮影に向けてジムでトレーニングをして、身体を鍛え直したそうですよ。
「少しでも甘えが出ると、自分に勝てない。常に自分自身と闘い続けたい」とストイックなコメントを残しています。
筋肉番付に出演!
出典:https://shima-metal.com/
横浜流星さんは、「究極の男は誰だ!スポーツ男子頂上決戦」(かつての筋肉番付)に出演しました。
これは芸能人やスポーツ選手など、体力に自身がある猛者たちがあつまって対決する番組で、横浜流星さんは2016年、2017年と立て続けに出演。
横浜流星さんの成績は主に以下のとおりです。
- モンスターボックス(高すぎる跳び箱):記録18段 5位
- ハードジャンパー(回転する4枚の地上ハードルを1秒間で跳び続ける):3位
- パワーウォール(1対1壁に向き合い中央から2.7mのラインまで先に壁を押し込んだ方が勝利):4位
総合順位は6位と大健闘!出場者16名のうち上位に輝いたのはすごいですよね。
そもそもまだブレイク前だったのにも関わらず、スポ男出演のオファーがきた時点ですごいです!
スポ男は不定期開催なので最近は放送されていませんが、次回開催時はぜひまた出演してほしいですね。
身長・体重・体脂肪率
出典:https://unlimit-real.com/
横浜流星さんは身長:174cm、体重:55kgというとてもほっそりとした体型です。それなのにこの肉体美ですから、どれだけストイックに筋肉を鍛えてるのか想像を絶しますね!
現在も日々体を鍛えていて、体脂肪はなんと5%・・・!
減量中のプロボクサー並みですね!
成人男子の平均体脂肪率は、やせ型で11%なので、明らかに群を抜いて細いことがわかります。
ヒマツブシくん
バキバキの腹筋は空手の効果
華奢な体型に見える横浜流星さんですが、実は特技は極真空手というギャップの持ち主。
『烈車戦隊トッキュウジャー』では空手を活かしたシーンを加えたいと自ら提案し、空手をテーマにした回に変更になったほどです。
横浜流星さんは小学校一年生から空手を始め、流派は極真空手という空手オリジナルです。極真空手では黒帯を持つほどの腕前で、中学3年生の時に世界大会で優勝しています。
すでに中学時代から芸能活動を始めていましたが、極真空手に熱中してそちらを優先していたそうです。
空手を続けているうちに自然と腹筋が鍛えられたそうで、特別なトレーニングはしていないようです。
まさに、格闘家が俳優に転身したような方ですね!
たくましい体と空手の実力、そしてあのルックスですからもう完璧すぎますね(笑)
空手をやめても、筋トレを続ける理由
出典:https://unlimit-real.com/
横浜流星さんは現在俳優業がとても忙しく、連続ドラマや映画にも引っ張りだこの売れっ子俳優ですよね。
空手をやめてからなかなか筋トレをする時間もない中、毎日続ける理由は何でしょうか?
横浜流星さんは極真空手の経験を活かしてアクションシーンにも挑戦したり、基礎体力が備わったりと俳優としての自信につながっています。
真剣に空手に取り組んでいたからこそ俳優としての成功があると考えており、忙しくても筋トレを続けていきたいと思っているんだとか。
筋トレは血流を改善し集中力や記憶力を高める効果がありますし、役者のセリフを覚えるために続けているのもあるやもしれません。
またやりたい役をやるためにも見た目も大事にしていて、そのためにメンテナンスを欠かさないそう。
どんなに忙しくても筋トレを続けている横浜流星さん。本当に尊敬します!
ヒマツブシくん
筋トレメニュー
横浜流星さんほどの体型をキープするには相当な努力をしているはずですよね。
いったい、どのような筋トレメニューをこなしているのでしょうか?
横浜流星さんは時間さえあれば必ずジムに行き、筋トレを行っています。
もともと同級生がパーソナルトレーナーをしていたことがきっかけで、ジムに通い始めたそうです。
腕立て・腹筋・背筋を各10回ずつ、10セットが基本メニューだそうです。
つまり、すべてのメニューをそれぞれ100回もこなしているということですね!
何セットやるかは本人次第で、大事なのは毎日継続していくことと語っており、時間に余裕があれば、プラスでランニングやダンベル、縄跳びもメニューに取り入れているようです。
また、腹筋をキープするためジム以外でもできる「お腹へこませ体操」をしています。
- 椅子に浅めに座ります
- 両手で背もたれを持って支えます
- 両足を揃えてピンと張りできるだけ上へ高く上げます
これを毎日15回3セットこなしており、自宅でもできるので積極的に取り入れているそうです。
横浜流星さんを見習って実践してみたいですね!
食事メニュー
筋肉質な身体を維持するためには、食事管理も重要です。
横浜流星さんはふだんから和食中心のメニューを食べており、魚・緑黄色野菜・大豆製品・キノコ類・肉などバランスのよい食事を心がけているようです。
しっかり食事を食べないとすぐに痩せてしまう体質のようで、プロテインフードやコンビニに売っているサラダチキンも良く食べるようですよ。
ただ常にストイックに身体のことを考えているだけではなく、いわゆるチートタイムも持っているようで、その時には辛いタンメンを食べるそう。
やはりおいしい食事は人生の醍醐味ですからね。